「あなたの声」の願い

脳卒中や事故の後遺症でコミュニケーションに不自由を感じている方々へのお手伝いをします。
もっともっと失語症の方々の笑顔に出合いたい、多くの人に失語症の事を知ってほしい、それが「あなたの声」の願いです。

  • あつまれ425

    あつまれ425

  • イベント報告

    イベント報告

  • イベント案内

    イベント案内

  • 失語症について

    失語症について

  • 地域の支援先

    地域の支援先

  • あなたの声 通信

    あなたの声 通信

BLOG

古民家カフェでご馳走・酒蔵で試飲♪

こだまの会 活動報告 「古民家カフェでご馳走・酒蔵で試飲♪」
日時:2025年9月6日 (土)9時30分~15時
場所:岐阜県川辺町 古民家カフェ九兵衛・七宗道の駅
参加者:こだまの会は11人:当事者5人、家族1人、CPA2人、NS2人、MSW1人。
善師野台いきいき筋トレ倶楽部は14人:会員7人、ボランティア3人、民生委員2人、世話役2人 (杖2名、押しぐるま1名)。

内容:犬山市ボランティア協議会 キャラバン交流会   
「こだまの会」と「善師野台いきいき筋トレ倶楽部」とのコラボ企画でお喋りをして楽しくランチ。犬山市福祉バス利用。

犬山駅で「こだまの会」のメンバーが乗車して出発。途中、善師野台で「いきいき筋トレ倶楽部」の人たちが乗車して、七宗道の駅でトイレ休憩と朝どれ野菜のお買い物を楽しみました。その後、岐阜県川辺町の古民家カフェ「久兵衛(きゅうべえ)」。築150年の古民家でグループごとの自己紹介が始まり、お喋りしながらのランチを頂きました(写真)。

食後のコーヒーを飲んで、歩いて2.~3分の所にある酒蔵の見学に行きました。福祉バスの運転手さんも行動を共にしてくださいました。酒の試飲や酒のソフトクリームもありました。

皆で記念撮影もしました。いっぱいお喋りしてお腹いっぱいの一日でした

★次回は、12月7日(日)音楽療法♪です。

大賑わい

第19回春日井失語症サロン 活動報告
日時:2025年9月7日(日)14:00~15:30
場所:春日井市総合福祉センター 第1集会室
参加者:当事者11名、家族4名、ST5名、藤田医科大学生4名、意思疎通支援実習生3名、その他1名、CPA5名

①自己紹介・近況報告
②防災について(コミュニケーションノートのバージョンアップ)

新規参加者3名をお迎えし、学生さんや実習生さんも含めて、春日井サロン始まって以来の大賑わい。33名全員が自己紹介するだけで1時間が経過し、後半の時間が足りなくなる程でした。

それでも、当事者お一人ずつに支援者がつくことができ、それぞれにお話する時間は持てたかなと思います。お知らせやお願いもいろいろあり、とても盛り沢山なサロンでした。(次回はもう少しゆっくりお話しましょう。)

★次回予定 11月2日(日)14:00~15:30 春日井市総合福祉センター 第1集会室

鮎川へバス旅行

みかん山友の会 バス旅行 活動報告
日 時:2025年9月6日(土)9:00~16:20
場 所:鮎川(関市)ほか
参加者:当事者13名 家族5名 ST2名 CPA4名

行 程:名古屋市総合リハビリテーションセンター→長良川サービスエリア→鮎川(鮎のコース料理)→モネの池→関サービスエリア→名古屋市総合リハビリテーションセンター

年1回の旅行を前に台風が近づいており、当日の天候を心配しましたが、台風一過で汗ばむ快晴となりました。昼食は鮎が5匹もあるコース料理でしたが、皆さんは満足そうに平らげていました。また、モネの池は、周りが歩きやすく整備されていました。スイレンはピークを過ぎた時期でしたが、水は澄んでおり錦鯉が気持ちよさそうに泳いでいました。

今回の旅行を通じ、暑さの中でも皆さんの元気な姿や健啖ぶりに力づけられ、うれしく思いました。

◎次回予定 11月1日(土) 名古屋港水族館 見学