「あなたの声」の願い

脳卒中や事故の後遺症でコミュニケーションに不自由を感じている方々へのお手伝いをします。
もっともっと失語症の方々の笑顔に出合いたい、多くの人に失語症の事を知ってほしい、それが「あなたの声」の願いです。

  • あつまれ425

    あつまれ425

  • イベント報告

    イベント報告

  • イベント案内

    イベント案内

  • 失語症について

    失語症について

  • 地域の支援先

    地域の支援先

  • あなたの声 通信

    あなたの声 通信

BLOG

「女子会」と「働く仲間」(リハビリセンターでサロン)

失語症サロン@みかん山 活動報告
日時:2025年8月30日(土)13:30〜16:45
場所:名古屋市総合リハビリテーションセンターB1 自立訓練室
参加者:①女子会 当事者3名 ST3名 CPA 4名
    ②働く仲間 当事者5名 ST4名 意思疎通支援者1名 CPA 4名

リハセンST主催の失語症サロンに参加しました。

①女子会 自己紹介のあと「私の推し」「好きな食べ物」で話が弾みました。「一人で遠出ができなくなった」という方に、皆さんから提案がでました。

②働く仲間 4名が就労支援を経て復職された方、1名の方は復職を目指して現在訓練をされています。復職前そして復職後のご苦労や気持ちの変化をテーマに、それぞれが思いを語られました。

パートナーは1対1で支援させていただきました。どなたも様々な困難の中、周りの方に感謝をしながら、家族のために前に進んでおられると感じました。失語の症状は違っていても、当事者の方同士、大いに共感されている場面が多々ありました。現在訓練中の方は、先輩(?)の方々のお話が聞けてとても良かった、と言われていました。

近況報告

あつまれ女子会ZOOM  活動報告
日時:2025年8月31日(日)14時〜15時30分
場所:オンラインで開催(Zoom)
参加者:当事者5名、CPA 4名

「毎日暑すぎるよね〜」の声から始まった今日の女子会、初めましての方あり、久しぶりの方もありました。

まずこの1か月の近況をお聞きしました。
病院通いがたまたまいくつも重なって忙しかった方や、マンションの水が突然出なくなって大変な思いをされた方。野球部所属の息子さんがコールド負けしてしまった、というちょっと悲しいお話もありました。その一方で野球観戦やコンサートなど、楽しい報告もあり、終始笑顔があふれていました。また、最近転職したばかりという方も。フルタイムで働くようになり、だんだん慣れて充実した毎日を送っておられる様子に、皆さんからエールが送られていました。

いつもオンラインで行う女子会ですが、冬になる頃には対面で、またクッキー作りなどやりたいね…と、お楽しみ企画が進行中です。

◎次回は、9月28日(日)14時〜15時30分の予定です。

岐阜県の名物

デイサービス「サニーズ」活動報告
日 時:2025年8月29日(金)9時55分〜11時30分
場 所:千種区西崎町 ホームケアセンター サニーズ
参加者:利用者5名、ST1名、CPA1名

先週金曜日、岐阜県に関するクイズをやったものの、途中で時間切れになってしまったため、今日はその続きを行いました。

出題者が手元に隠した岐阜県の名物の写真。それを出題者に「それは食べ物?」「建物?」「お祭り?」など、質問しながら当てていきます。なかなか分からず首を捻りっぱなしのCPAを尻目に、2、3個の質問をしただけで楽々と当ててしまう皆さん。人生経験の深みの差を痛感してしまいました。