「あなたの声」の願い

脳卒中や事故の後遺症でコミュニケーションに不自由を感じている方々へのお手伝いをします。
もっともっと失語症の方々の笑顔に出合いたい、多くの人に失語症の事を知ってほしい、それが「あなたの声」の願いです。

  • あつまれ425

    あつまれ425

  • イベント報告

    イベント報告

  • イベント案内

    イベント案内

  • 失語症について

    失語症について

  • 地域の支援先

    地域の支援先

  • あなたの声 通信

    あなたの声 通信

BLOG

暑い日に食べたいものは?

金シャチの会 活動報告
日時 :2025年6月20日(金)15時半〜17時
場所 :徳重地区会館 実習室
参加者:当事者3名、ST2名、PT1名、CPA5名

今週はすごく暑かった〜という事で、自己紹介と併せて、暑い日に食べたいものは何か、お聞きしました。暑い日にはもちろん冷たいもの…と思いきや、熱いうどんや蕎麦、カレーなどが上がってきて びっくりです。でもやはりその他には、冷やし中華、素麺、かき氷など、たくさん出てきました。

食べ物の他、皆さんの出身地についてもお聞きし、ご当地の特産品の話題で盛り上がりました。他県から移ってこられた方もあれば、生まれてからずっと名古屋という方もあり、意外にも同郷という方たちも。

次回以降、みんなで何か調理してみたいね、という話が出ており、最後には食べ物の話に戻りました。そしてお開きを迎える頃には、皆さんすっかりお腹が空いてしまったのでした。

◎次回は7月11日(金)15時半〜17時の予定です。

健康クイズ

デイサービス「サニーズ」活動報告
日 時:2025年6月17日(火)9時55分〜11時30分
場 所:千種区西崎町 ホームケアセンター サニーズ
参加者:当事者5名、ST1名、CPA1名

今日はお休みの人はなかったものの、いまいち体調が良くない…という方がちらほら。突然始まった猛暑もあり、職員さんの「午後は散歩する?」の声にもあまりいい返事が聞かれませんでした。

皆さんが何となく静かな中、健康に関するクイズをしました。
「心臓は1日に何回、拍動しますか?」
(答え=10〜12万回)
「咳が止まらない時、ハチミツに何の野菜を漬けて食べるといいでしょう?」
(答え=大根)  …などなど。

野菜に詳しいはずの方でも知らない事があり、体調があまり良くないと言われていた方たちも、いつしか熱心に答えておられました。次回は元気いっぱいの皆さんと、お会いできるといいなと思います。

ボッチャ

第387回 はなの木会例会 活動報告
日時 :令和7年 6月15日(日)13:15~15:15
場所 :名古屋市障害者スポーツセンター2階 会議室 
参加者:16名(会員5名・家族1名・ST4名・藤田医科大学生1名・「あなたの声」会員1名・CPA4名)

◎近況報告
*6月7日失語症全国大会に出席。歌を歌ってきた。火曜・水曜・金曜は麻雀をしている。最近は成績良く勝っている。
*水曜・金曜・日曜は麻雀。月曜日は「はつらつクラブ」で折り紙をしたり、消防署の人から防犯の話を聞いたり。木曜はデイサービスで過ごしている。そのほか、家の小さい畑できゅうりなどを栽培。先日は娘といっしょに田舎のお墓の掃除をしてきた。
*暑くなってきたので、庭の草抜きをした。少し曇っていた日で、二時間くらいしたら腰も少し痛くなって、大変だった。変わらず元気でやっています。
*大阪万博に行ってきた。予約できたのはカナダ館だけだったが、ほかの場所も楽しめた。おすすめ度は5段階の「4」
*お父さん(ご主人)が逝って一か月なので泣いてばかりいる。寂しいが、二匹の猫の世話はお父さんの想いもあるので、してあげたいと思っている。
その他、6月7日・失語症全国大会inぎふ に参加した方々から感想をうかがいました。

◎連絡事項
*9月か10月の例会について・・お出かけするならどこが良いかを話しあいました。候補にあがった行先は、「ノリタケの森」と「徳川園」でしたが、「ノリタケの森」の希望者が多数でした。
*11月16日(日)レストラン「ガス燈」予約できました。アルパ演奏もお願いできました。
*これからの例会は暑さ対策のため、水分補給を忘れないようにしましょう。

◎レクリエーション・・ボッチャ
メンバー5人をそれぞれリーダーにした5チーム(1チームは3名)によるトーナメントを行いました。ルールは「はなの木バージョン」でわかりやすく、とても楽しくできました。皆さん、なかなか上手で盛り上がりました。

★次回例会・・・7月13日(日)名古屋市障害者スポーツセンター 2階会議室