「あなたの声」の願い

脳卒中や事故の後遺症でコミュニケーションに不自由を感じている方々へのお手伝いをします。
もっともっと失語症の方々の笑顔に出合いたい、多くの人に失語症の事を知ってほしい、それが「あなたの声」の願いです。

  • あつまれ425

    あつまれ425

  • イベント報告

    イベント報告

  • イベント案内

    イベント案内

  • 失語症について

    失語症について

  • 地域の支援先

    地域の支援先

  • あなたの声 通信

    あなたの声 通信

BLOG

来年やってみたい楽しい事

第8回春日井失語症サロン
日時 :2023年11月5日(日)   14:00 ~ 15:30
場所 :春日井市総合福祉センター 第二集会室
参加者:当事者6名 家族3名 意思疎通支援実習生1名 ST2名 CPA1名

① 自己紹介と近況報告
② 「今年1年のふりかえり」
  「来年のサロンでやってみたい事」
 (※家族は別室でフリートーク)

近況報告では、友人とのお出かけや飲み会、紅葉し始めた公園を散歩したり、出雲大社へ旅行などのお話が出ました。後半、学校や訓練で頑張っている方からは、新しいステージへの意気込みを伺いました。また、サロンでやってみたい事では、お出かけ企画やカラオケなど楽しいお話が広がりました。
家族グループでは、家族も突然にいろいろな事態に遭遇する中で、情報収集がとても大切、と話し合いました。

★次回予定:2024年1月7日(日)14:00 ~ 15:30 春日井市総合福祉センター

みんなで一緒に美術館へ

みかん山友の会活動報告
日時:11月4日(土)13:30~15:30
場所:ヤマザキマザック美術館
参加者:会員14名(うち家族1名)、ST2名+子ども1名、CPA4名

11月とは思えない季節外れの暑さが続いていますが芸術の秋という事で、今回は新栄にあるヤマザキマザック美術館へ行きました。
会員の皆さんは、イヤホンを付け熱心に説明を聞きながら18世紀から19世紀のフランス絵画や美術品に見入っていらっしゃいました。1人ではなかなか足を運べない場所でもみんなと一緒なら行くことが出来てよかったです。
特別展の「レトロ、モダン、おしゃれ、杉浦非水の世界」も鑑賞しました。

★次回は1月に食事会を予定しています。

ななつ星の旅 行きたいですか

通所リハセン 活動報告
日時:11月1日(水) 14時25分〜16時10分
場所:名古屋総合リハビリテーション 通所リハビリテーション
参加者:前半 男性3名 女性2名 後半 男性4名 ST 1名、CPA 2名

*前半 皆さんの持ち寄り記事で会話
記事 ハロウィーンに人出・350万年前のチョウ化石新種・ツアー4年目初優勝李ハナ・長唄「恋の熱田めぐり」風雅に・日本シリーズ第3戦オリ連勝
自分では気付かなかった記事もあり、皆さんと会話が弾みましたが、帰り際に参加者の方から私達(ST.パートナー)に伝えたい事がお有りだったのに、理解出来ず申し訳なく思いました。

*後半 ニュース文の音読
・高級な旅の列車(ななつ星)ができて10年になった
この列車の旅行きたいですか? 参加者男性全員は「イヤだ!行きたくない!」私達女性陣は「行きたいなあ!」と意見が分かれました。
・ロボットを使って5000km離れた場所で手術をする実験
愛知県藤田医科大学とシンガポールの大学の間での実験があったという内容で、参加者の中のお一人が藤田医科大学で眼の手術をされたと話され、興味を持たれてみえました。
2つの文を皆さんで順番に丁寧にしっかり読まれました。