「あなたの声」の願い

脳卒中や事故の後遺症でコミュニケーションに不自由を感じている方々へのお手伝いをします。
もっともっと失語症の方々の笑顔に出合いたい、多くの人に失語症の事を知ってほしい、それが「あなたの声」の願いです。

  • あつまれ425

    あつまれ425

  • イベント報告

    イベント報告

  • イベント案内

    イベント案内

  • 失語症について

    失語症について

  • 地域の支援先

    地域の支援先

  • あなたの声 通信

    あなたの声 通信

BLOG

『ICTボランティア活用のすすめ』

あなたの声サロン in 一宮
日時:2023年10月8日(日)13:30~15:30
会場:一宮駅前iビル 3階 支援センターAB会議室
参加者:当事者22名 家族2名 ST3名 看護師2名 意思疎通支援者1名 CPA9名

内容
・自己紹介(どちらから来ましたか?)
・『ICTボランティア活用のすすめ』
 当事者さん2名によりパワーポイントを使いプレゼンを行いました。
・グループトーク
 7グループに分かれ、ICTについて、「あつまれ425あいち」で何がしたいか等々話し合いました。

受付、司会は当事者さんで進めました。
見学に来られた看護師さんは「次回も参加したいです」と言われ帰られました。
当事者さんの生き生きとした姿、賑やかで活気のある様子は魅力的な会に映りましたでしょうか。

★次回 あなたの声サロン in 熱田
12月2日(土)13:30~ 熱田社協6F 研修室

作って食べよう~鬼まんじゅうとたこ焼き

第370回 はなの木会例会
令和5年10月 8日(日)12:00~14:30
名古屋市障害者スポーツセンター会議室、調理室
参加者:14名(会員6名 家族1名 ST2名 CPA5名)

◎報告と連絡
★意思疎通支援実習について
•個人の実習参加への呼びかけ
•「はなの木会」への実習生受け入れの検討
★12月例会(12月10日)について
今池「ガス燈」でクリスマス会、および恒例の「アルパ演奏会」を予定
★次回11月例会の予定の日が意思疎通支援の実習日と重なり、実習に参加されるメンバーが多いため、11月例会は中止とすることに決まりました。
★新加入のSTの紹介・・STのIさんが参加してくださることになりました。

◎作って食べよう~鬼まんじゅう&たこ焼きプラスα
調理室が使えることになり、皆さんで「食べる例会」が久しぶりに実現しました。
3つのグループに分かれて、それぞれたこ焼き器を囲んで、皆で焼きながらいただきました。たこ焼きとはいえ、中に入れるのは「たこ」だけではなく、ソーセージ、こんにゃくも。焼き方をめぐって、あれこれお喋りしながら、アツアツの出来立てのおいしさを味わいました。さらに、ホットケーキミックス粉を使って、鈴カステラ風のおやつも焼きました。午前中に会話パートナーが調理した「鬼まんじゅう」もあり、満腹になった人が続出でした。

◎近況または今日の感想
•ゴルフの試合を観戦し楽しんだ。
•今日は、おいしかった。
•いっぱい食べた。
•昼食を食べてなかったので、よりいっそう美味しかった。
•うまかった!

★次回例会予定・・12月10日(日) 今池「ガス燈」 食事とアルパ演奏会

今日はグループ訓練の日

日時 2023年10月8日 10~12時
場所 とよた市民活動センター
参加者 利用者8名 家族1名 ST3名 CPA2名

暑さで体調不良のため休んでおられた方も久しぶりに出席です。

今日はグループ訓練の日で、準備運動、発声でしっかり声を出してから、、
①シルエット当て
 動物の影をみて何かを当てる。
②言葉さがし
 秋に関する言葉を表の中から探しました。
 きく、しちごさん、くりきんとん、けいろうのひ、もみじ、まつたけ、かき、おつきみ、きんろんかんしゃ、など15種類ありました。
他に間違いさがしなどをしました。

★次回は10月22日です。