「あなたの声」の願い

脳卒中や事故の後遺症でコミュニケーションに不自由を感じている方々へのお手伝いをします。
もっともっと失語症の方々の笑顔に出合いたい、多くの人に失語症の事を知ってほしい、それが「あなたの声」の願いです。

  • あつまれ425

    あつまれ425

  • イベント報告

    イベント報告

  • イベント案内

    イベント案内

  • 失語症について

    失語症について

  • 地域の支援先

    地域の支援先

  • あなたの声 通信

    あなたの声 通信

BLOG

カラーボール遊び

第367回はなの木会例会
令和5年6月25日(日)13:15~  障害者スポーツセンター会議室
参加者:13名(会員7名.家族1名.ST1名.CPA4名)

◯近況報告
・新聞の「天声人語」の書き写しを続けている。
・京都に行って来た。・元気で過ごしています。
・ディサービスで調理した。・蜂に刺された。
・6回目のワクチンを接種した。・友人とゆっくり話をした。

◯レクリエーション
今日は25日、給料日に自分にご褒美をあげるとしたら何をあげる?
・美味しいものを食べる。
・電動自転車で出かけたい。・ゲームソフト。
・お花。・時短になる圧力鍋。・不老長寿の薬。

◯カラーボール遊び
「たかがボール入れ、されどボール入れ」円陣を組み中央のバケツに
①1人5個のボールをいくつ入れる事が出来るかの個人競争
②5色の色からイメージ出来る物を言ってから投げる
③2チームに分かれバケツにいくつ入れる事が出来るかの団体競技

◯例会でどんな事をやりたいかの意見交換
 次回 7月16日(日)13:15~     障害者スポーツセンター

手指の訓練日

わだちの会活動報告
日時 2023年6月25日 10~12時
場所 とよた市民活動センター
参加者 利用者8名 家族1名 ST2名 CPA2名

本日は手指の訓練日です。
最初に準備運動。
①「12の3、4の2の5、314の2の4の2の5」と口で言いながら、指を数字の数に合わせて出していく。
②輪ゴム一個を片手だけで隣の指に移していく。
③色紙を使って、休憩時に使うお茶、お菓子のコースターとお菓子入れを作りました。
④休憩の後、三種類のゲームで指先運動をしました。
以上です。
次回は7月9日です。

マジック鑑賞

知多半島失語症サロン6月活動報告
開催日時 2023年6月25日(日) 13時30分~15時30分
開催場所 半田市中央公民館(雁宿ホール隣) 2階 学習室
参 加 者 23名〔当事者9、家族5、ST3、CPA3、マジックボランティア 3〕

 内 容 
1)当事者自己紹介 (氏名、どこから来た、近況他ひとこと)
・四国旅行に初めて行った ・100カ所のお寺巡りをした ・地元のお祭りを見た
・特になしという人が多かった
2)マジック鑑賞
体験型の楽しみながら参加できる、アットホームな雰囲気の簡単マジックで、大いに盛り上がりました。
3)本年度の活動に関して
・年会費制とする〔 会員1500円、家族・賛助会員(含ボランティア)500円〕
・10月ごろ「お出かけ企画」

今回、一宮より会話パートナーMさんがご参加くださいました。次回も引き続きご参加くださるとの嬉しいお言葉に励まされました。名駅から35分程の会場です。他の会話パートナーの方も、是非見学を兼ねて一度ご参加ください。お待ちいたしております。

次回開催予定(7月は休会です)
 日時:2023年8月27日(日)13時30分~15時30分
 場所:半田市中央公民館(雁宿ホール隣)2階 学習室(名鉄知多半田駅徒歩2~3分)