「あなたの声」の願い

脳卒中や事故の後遺症でコミュニケーションに不自由を感じている方々へのお手伝いをします。
もっともっと失語症の方々の笑顔に出合いたい、多くの人に失語症の事を知ってほしい、それが「あなたの声」の願いです。

  • あつまれ425

    あつまれ425

  • イベント報告

    イベント報告

  • イベント案内

    イベント案内

  • 失語症について

    失語症について

  • 地域の支援先

    地域の支援先

  • あなたの声 通信

    あなたの声 通信

BLOG

近況報告と野菜の話

デイサービス「サニーズ」活動報告
日 時:2025年1月31日(金)午前9時55分〜11時30分
場 所:千種区西崎町 ホームケアセンター サニーズ
参加者:利用者 6名、ST 1名、CPA 1名

○近況報告
この1週間の近況や来週の予定などを1人ずつ伺いました。1日の流れをテレビ番組に沿って報告される方、ご自分は特に予定ないものの、奥様がもうすぐ海外旅行に行かれる方など、思い思いの予定を立てて生活されている様子が伺えました。

○野菜の話
今日は「野菜の日」という事で、この地方ではあまり見かけない野菜の写真を見ながらお話ししました。かつてお住まいだった地域でよく食べた事、漬物をお土産にとたくさん買ったら意外にも重くて大変な思いをした事など、皆さん和気藹々と会話を楽しまれていました。

寒い時期、体を動かそう!

わだちの会活動報告
日時:令和7年1月26日(日)10時~12時
場所:とよた市民活動センター
参加者:当事者5名   家族1名 ST2名 CPA1名

今日は『寒い時期、体を動かそう!』をテーマに…

①割り箸ゴム鉄砲
折り紙で作った的やプラスチック製のから容器を的にして、いくつゴムを当てられるかを競いました。なかなか的に当たらずゴムがあちこち飛んで、見物人からは「もっと下」「右」といろいろ声援が飛んでいました。
前に立った人が出した手をよく見て、その人に勝つ。まずは続けて3回勝つ。次は続けて5回勝つ。でも、上手くできない時もありました。

②お手玉投げ
紙製やプラスチック製のコップにお手玉を投げ入れるのですが、勢いよく投げるとコップがひっくり返り、優しく投げるとコップに届かず、力加減が難しかったです。でもお一人、並べたコップ全部にお手玉を入れられた方がみえました! 

◎次回は2/9です。

書き初め

第23回一宮失語症サロン138活動報告
日時 :2025年1月26日(日)14:00〜15:30
場所 :一宮市役所尾西庁舎4階会議室
参加者:当事者5名(初参加2名)家族5名 ST2名 意思疎通支援実習生1名 CPA4名

自己紹介
名前と住所を言いましょう
参加者の名前を書きましょう
言葉と書く練習、一石二鳥です

2025年初めてのサロンです
書き初めをしました
テーマはやってみたいこと、挑戦したいこと
心を落ち着けて今年の目標を書き上げました

◎次回 3月23日(日)場所 一宮iビル3階支援センターB会議室
(いつもと違います、お間違えのないようにお越しください)