「あなたの声」の願い

脳卒中や事故の後遺症でコミュニケーションに不自由を感じている方々へのお手伝いをします。
もっともっと失語症の方々の笑顔に出合いたい、多くの人に失語症の事を知ってほしい、それが「あなたの声」の願いです。

  • あつまれ425

    あつまれ425

  • イベント報告

    イベント報告

  • イベント案内

    イベント案内

  • 失語症について

    失語症について

  • 地域の支援先

    地域の支援先

  • あなたの声 通信

    あなたの声 通信

BLOG

交流会

・日時:6月4日(日)10:15〜12:00
・場所:蟹江町多世代交流施設 泉人
・参加者:当事者5名、家族6名、ST2名、CPA2名

①定期総会
②当事者、家族が分かれて交流会

[当事者側]
1、自己紹介
→輪になって座り、隣の人の名前を言ってから、自分の名前を言う。
「私の隣の人は○○さんです。私の名前は△△です」と、隣の人の名前を口に出して、参加者同士を認識する機会を作りました。
2、子供の頃の思い出
・ニックネーム
・何人兄弟何番目?
・好きだった遊びは何?
3、アクティビティ−
当事者→ボ−ルを転がし、当てた点数でポイントゲット。
2チ−ムに別れて点数を競う対抗戦をしました。

[家族]→別室で家族同士の交流会をして、日頃の様々な苦労やストレスに向き合っている様子がわかりました。

次回 7月2日 運営会議
   8月6日 野球観戦

通所リハ 久しぶりの再開です!

日時: 5月31日(水)14:25→16:10
場所: 総合リハビリセンター 通所リハ
参加者: 前半 4名、後半 5名 ST 1名 ボランティア 1名

前半: 日付の確認後、新聞の記事を用いて 音読及びQ&A
後半: 以前とはメンバーも内容もガラリと変わり、先ずそのことに驚きました。
毎回、日直が決めてあり、日付、曜日、天気、体調の確認表に各自記入し、発表。
挨拶語(おはよう、こんにちは、失礼しますなど、8語程)練習した後、各種の課題。
本日は、絵カード取り。
その後、ハンドベル。♪キラキラ星と、盛り沢山の内容で、ついて行くのに必死でした。

とにかく、久しぶりということで、再開を喜び合い、夢中で過ごしたひとときでした。

今回は「座談会」

日時 2023年5月28日 10~12時
場所 とよた市民活動センター
参加者 利用者7名 家族1名 ST2名 CPA2名

今回は「座談会」として、今期やってみたいことや、お互いの近況報告を行いました。

(近況報告)
・毎日農園に出て野菜作りをしています。これから夏はブルーベリーの季節です。
・25年前に発症して今は身障協会でダーツ、ボッチャ、麻雀ほかいろいろ種類があって、
大会もあり、参加しています。皆さんもいかがですか?
・いつもの用を済ませて、モーニングに行っています。
・その時期の美しい景色や植物を写真に撮って、それに一文を付けてファイルしています。
・近くに大学があり、足を鍛えるため、40分ぐらいサッカーの練習を見学に行っています。
また、週一でデイサービスに行き、カラオケや将棋をしています。
・体の動きは普通なのですが、話をすることが難しいので、リハビリに通っています。
(これからやりたいこと)
・一度やったことはあるのですが、消防署の救急訓練を受けてみたいという意見がありました。

次回は6月11日です。