「あなたの声」の願い

脳卒中や事故の後遺症でコミュニケーションに不自由を感じている方々へのお手伝いをします。
もっともっと失語症の方々の笑顔に出合いたい、多くの人に失語症の事を知ってほしい、それが「あなたの声」の願いです。

  • あつまれ425

    あつまれ425

  • イベント報告

    イベント報告

  • イベント案内

    イベント案内

  • 失語症について

    失語症について

  • 地域の支援先

    地域の支援先

  • あなたの声 通信

    あなたの声 通信

BLOG

ことばビンゴで頭の体操

一宮失語症サロン138活動報告
日時:2023年7月23日(日)14:00~15:30
場所:一宮市役所尾西庁舎4階会議室 
参加:当事者 4名(うち初参加1名) 家族 3名   ST 4名(ZOOM参加 2名)  CPA 3名
近況報告
親の法要に親戚が遠くから集まり楽しく過ごす
子供と知多に行ったら名古屋港の花火が見えた
仕事でお中元用の箱作りをした
6月7日に退院、訪問リハビリ、通院リハビリに励む  等々
ことばビンゴ
白紙に9マスを作り、動物の名前を書こう
白紙に16マスを作り、都道府県名を書こう
早々とビンゴになる人、自分の書いたものと人が書いたものが合わない人、頭の体操となりました。
★次回は9月24日(日)14:00~

本場で見た「キャッツ」のプログラム

日時 :7月19日(水)14:25~16:10
場所 :総合リハビリセンター通所リハ
参加者:前半3名、後半3名、ST 1名、CPA  2名
前半
持ち寄られた新聞記事を音読し、会話を楽しみました。
話題は、危険な暑さ、中日が勝利、劇団四季70周年、ファミコン誕生40年などでした。
本場で見た「キャッツ」のプログラムを大切に保管されていて、本当にお好きな様子がよくわかりました。
後半
挨拶、体調確認の後、今日の課題はヒントの絵を見て、名詞と動詞の短文作りでした。
最初は要領をつかむのに苦労される場面もありましたが、だんだん慣れてきて、後半はスピードが上がりました。

卓球を楽しみました

みかん山友の会活動報告
日時:2023年7月17日(月、祝)10:30~11:30
場所:名古屋市障害者スポーツセンター 体育室
参加者:当事者・家族10名、ST2名、CPA5名

活動内容:卓球
1グループ6人ずつ椅子に腰かけ、ラケット又はティッシュペーパーの箱でボールを打つ。ネットの下を通さなければならない。サービスに対し2回又は3回で相手に返さなければならない。サービスは各グループが交互に行う。3グループに分かれリーグ戦で10点先取。

初めて参加される方もおり、グループに分かれ、自己紹介をしました。
ゲームでは、パスをしながら相手にボールを返すことは簡単ではありませんでしたが、皆さん徐々に慣れてラリーが続くようになりました。
10点先取が良いころ合いで、いずれのゲームも9-9まで接戦となり、白熱しました。
夏場ですので、休憩(水分)を取りながらの活動でした。
体育室はクーラーが効いており、快適に過ごせました。
暑い日でしたが、みんなで助け合って、頭と身体を程良く使い、楽しく過ごせたと感じました。
★次回は9月2日(土)カラオケを予定しています。