「あなたの声」の願い

脳卒中や事故の後遺症でコミュニケーションに不自由を感じている方々へのお手伝いをします。
もっともっと失語症の方々の笑顔に出合いたい、多くの人に失語症の事を知ってほしい、それが「あなたの声」の願いです。

  • あつまれ425

    あつまれ425

  • イベント報告

    イベント報告

  • イベント案内

    イベント案内

  • 失語症について

    失語症について

  • 地域の支援先

    地域の支援先

  • あなたの声 通信

    あなたの声 通信

BLOG

航空宇宙博物館とバーベキュウを楽しみました

5月20日(日)  こだまの会 活動報告 
参加者   当事者=6名 家族=1名  CPA=2名  ST=1名 MSW=1名  Nrs=2名

ふるさと農園美の関でバーベキュウと 航空宇宙博物館へ行きました。

福祉バスを借りて10時に犬山を出発し先に航空宇宙博物館に寄り、2人一組になって45分ほど見学してから記念撮影をしました。それから楽しみにしているバーベキュウ会場へ

焼く係は男性にまかせ女性は食べる係に。
外で食べるのはやっぱり美味しいね。この玉ネギよく焼けてなく苦いよと言った声が聞こえてきました。焼きすぎたり焼きが足りなかったりと色々な味が楽しめました。

次回は7月15日の納涼会です。
皆さん熱中症に気を付けて下さいねと声掛けして散会しました。

総会&グループトーク

日時 5月20日(土) 13時30分〜16時
場所 名古屋総合リハビリセンター1階 地域医師会室
参加者 会員 13名 (内1名家族)  ST 1名  会話パートナー5名

*内容    総会
・2022年 活動報告 ・2022年   会計報告
・2023年 活動計画案 ・2023年   会費について
活動報告では昨年の事を振り返りながら話が弾みました。
今年度からの会費を皆さんで考え決まりました。
これまで活動は隔月第3土曜日でしたが、皆さんのご都合をお聞きして
7月から第1土曜日に変更となりました。
皆さんお忙しく素晴らしいと思いました。

総会終了後はグループトークで盛り上がりました。
 (話題はゴールデンウイークの事・お勧めの店など)
今日は初参加のパートナーさんがみえたので、ご紹介し自己紹介をして頂きました。
又参加されたいと言われ、新たなご縁が繋がった一日になりました。

本日はグループ訓練の日です

日時 2023年5月14日 10~12時
場所 とよた市民活動センター
参加者 利用者8名 見学者1名 家族2名 
見学者(看護師とその方のお子さん)2名 ST2名 CPA2名

本日はグループ訓練の日です。 新しい見学者(本人とそのご家族)と、
他に介護施設の看護師さんとそのお子さんも見学にみえました。

いつものように準備運動、発声、早口言葉から始まって、じゃんけんをやりました。
先生が出したグー、チョキ、パーを見て、先生に勝つように手を出します。
これがなかなか難しくて・・。
①聞き取り訓練
 絵を見て言われた通りに書き込んでいく。
②言葉さがし
 たて、横の漢字を探して言葉探しをする。
 卵焼き、親子丼、納豆、湯豆腐、味御飯、赤飯、などなど。。
③写真を見て世界の名所当て
 タイ、ビルマ、寺院などは似ていて少し分かりにくいのと、
 「行ったことがないから分からない」と言われていました。

次回は5月28日です。