「あなたの声」の願い

脳卒中や事故の後遺症でコミュニケーションに不自由を感じている方々へのお手伝いをします。
もっともっと失語症の方々の笑顔に出合いたい、多くの人に失語症の事を知ってほしい、それが「あなたの声」の願いです。

  • あつまれ425

    あつまれ425

  • イベント報告

    イベント報告

  • イベント案内

    イベント案内

  • 失語症について

    失語症について

  • 地域の支援先

    地域の支援先

  • あなたの声 通信

    あなたの声 通信

BLOG

セラピストネットワーク主催

2023年4月9日(日)14:00~15:30 柊訪問看護ステーション
当事者 12名 家族 6名 ST8名  CPA4名 その他支援者3名
2023年度は 4月9日(日) 7月9日(日) 10月22日(日)全部で3回です。

今回も失語症の方に出会いたい・話したい・何とかしたい~いろんな思いの方々の参加でした。
最後には「ぼくらの唄」をみんなで歌いました。
「ジンとくるね~」「もう一回聞きたい」とリクエスト。

いつもの準備体操、発声、早口言葉から

日時 2023年4月9日 10~12時
場所 とよた市民活動センター
参加者 利用者8名 見学者1名 家族2名 ST3名 CPA3名

いつもの準備体操、発声、早口言葉から始まって
①聞き取り練習をやりました。
いろんな絵が描いてある紙を見て、とんぼと時計を点線で結んだり、猫の絵にリボンを付けたり、羊の足元に草を書いたり、金魚の絵には水槽を書き込むなど、物の上下左右の場所に何か書くなどしました。
②写真の記憶練習
 果物の写真を1分見て覚えます。後でかごに何個果物があったか、どんな果物があったか、カンニングを少しして書き込みました。
③メッセージカードに皆さんそれぞれの思いを書き込みました。
④来月は男の子の節句ですので、「こいのぼり」の穴抜きの歌詞を見て、歌詞を思い浮かべて歌いました。
最後に、あつまれ425の動画を写していただきました。

次回は4月23日です。

総会と展示作品を完成させました

2023年4月8日(土)13:30~15:00
大雄会第一病院4階会議室
参加 会員 5名 家族 3名 ST 2名  CPA 3名 

①36回総会 今後の予算について
4月に総会を開くことができたのは何年ぶりでしょう。今まで会費を集めることもできず、開催される時にお茶代を集めていましたが、今年度からは会費を集めて会を運営することに決まりました。

②「あつまれ425」の展示作品を完成させました。台紙に会員さんが「ホトトギスの会」と一文字ずつ書きました。記念撮影 

③「ぼくらの唄」合唱

ホトトギスの会らしい雰囲気の中でゆったりとした時間が流れ、会員さんの笑顔もみられ良い時間でした。

次回は6月10日(土)