「あなたの声」の願い

脳卒中や事故の後遺症でコミュニケーションに不自由を感じている方々へのお手伝いをします。
もっともっと失語症の方々の笑顔に出合いたい、多くの人に失語症の事を知ってほしい、それが「あなたの声」の願いです。

  • あつまれ425

    あつまれ425

  • イベント報告

    イベント報告

  • イベント案内

    イベント案内

  • 失語症について

    失語症について

  • 地域の支援先

    地域の支援先

  • あなたの声 通信

    あなたの声 通信

BLOG

冬のお出かけ

第7回とき失語症サロン 活動報告
日時 :2025年3月16日(日)14時~15時30分
会場 :岐阜県土岐市 デイサービスセンター彩風
参加者:当事者5名、家族2名、ST5名、岐阜県意思疎通支援者1名、CPA1名

自己紹介では「冬のお出かけ」や「お出かけにおすすめの場所」をテーマに話しました。
神社やお寺へのお参りや温泉、県外や外国まで楽しいお話がたくさん出て、話題が広がっていきました。お馴染みの方も新しい方も、ゆっくり時間をかけてお話を伺うことができて良かったです。

★次回予定 6月22日(日)14時~ デイサービスセンター彩風

学生時代の思い出

みずほ若い失語症者のつどい 活動報告
日時:令和7年3月15日(土)12時30分〜16時
場所:刈谷市心身障害者福祉会館
参加者:当事者14名、当事者家族4名、ST3名、意思疎通支援者2名、学生ボランティア 1名、見学(大学教授)1名、CPA7名

内容
①お口の体操
②自己紹介、近況報告
③誰の写真か?当てクイズと学生時代の思い出のお話
かわいい赤ちゃん、幼少期、部活をがんばっている学生時代、兄弟との思い出や、大好きな車に乗ってた頃、失語症になってからなど当事者さんの写真を見て、名前を当てました。「今と変わってないね!」「かわいい!」「かっこいい!」「誰だか、わからない」など、盛り上がりました。
④フリートーク
会話パートナーNさんから手作り花見団子の差し入れがありました。柔らかくて、おいしくてみんな大喜びでした。
⑤歌3曲
お誕生日のパートナーさんに、当事者さんからバースデーソングのプレゼントがありました。

◎次回5月11日(日)刈谷市心身障害者福祉会館

手作りジャムを作ろう~

ふきのとう 活動報告
日時:2025年3月15日(土曜)11時~14時30分
場所:藤が丘ステーションサイド 
参加者:会員2名・ST1名・家族2名・CPA4

テーマ 「手作りジャムを作ろう~」

F先生のお声掛けから、今旬の柑橘類(甘夏、八朔)を先生の八朔の皮を剥くところから、男性軍も皆エプロン姿で真剣でした。そうこうしてる間にお昼になり、それぞれ持参のお弁当を頂きました。いつも気心が知れている方々と良い雰囲気が流れました。お庭で採れた柑橘を分けて頂きました。それぞれの家庭の味で作ってください。

近況報告
ウオーキングしてます。ドリームへ行って言語の勉強と楽しく歌を歌うこと
送迎付きのデイサービスに通ってます。
友達と知多小野浦へ名古屋でお洒落なお店で食事しました、
家族・CPA・先生もそれぞれお話させて頂きました。

先生は、会員さんから家族の方に一言ありがとうと言う感謝の言葉を延べてください。その言葉がこれからも力になりますからと。納得❤ CPAも先生・会員さん負担のないような企画と継続して行きたいと思いました。

◎次回 6月14日(土曜)予定