「あなたの声」の願い

脳卒中や事故の後遺症でコミュニケーションに不自由を感じている方々へのお手伝いをします。
もっともっと失語症の方々の笑顔に出合いたい、多くの人に失語症の事を知ってほしい、それが「あなたの声」の願いです。

  • あつまれ425

    あつまれ425

  • イベント報告

    イベント報告

  • イベント案内

    イベント案内

  • 失語症について

    失語症について

  • 地域の支援先

    地域の支援先

  • あなたの声 通信

    あなたの声 通信

BLOG

『あつまれ425』の作品をみんなで分けて頂きました

わだちの会 活動報告
日時:令和7年5月11日(日)10時~12時
場所:とよた市民活動センター
参加者:当事者5名 ST2名 CPA2名

最初に、『あつまれ425』の出展作品をみんなで見て、欲しい作品をそれぞれいただきました。

今日のメニューは、主に以下の3つを行いました。
①発声練習
②10個ほどのイラストをしりとりでつなげる
③16個のマスに描かれたイラストの名前と用途を発表する

療養中の方、退会された方がおられ、さみしくなりました。

◎次回は5/25です。

GWの過ごし方は?

第71回みずほ若い失語症者のつどい 活動報告
日時:2025年5月11日(日)12時30分〜16時
場所:刈谷市心身障害者福祉会館 3階
参加者:当事者21名、家族11名、ST1名、意思疎通支援者2名、学生4名、CPA5名

・司会者、書記(PC)を当事者が実施。
①自己紹介・近況報告
②テーマ:GWはどのようにすごしましたか
③フリートーク
④手遊びと歌(茶摘み・ぼくらの歌)
⑤連絡事項(全国大会in岐阜)
⑥写真撮影

参加者44名!にぎやかでエネルギッシュなサロンになりました。
GWは、混んでいるので家でゆっくり過ごした人、旅行をした人、映画を観た人、家族と過ごした人など、写真見せてもらいながらの発表もあり、みなさん様々に過ごされたようです。

手遊びでは、茶摘みの歌を歌いながら紙コップと机で音を奏でリズムを取りました。紙コップを持った手首を返すことが普段やらない動作のようでした。フリートーク中は、自然と話が弾み、ステキな笑顔があふれていました。

◎次回は7/5(土)、場所は本日と同じ身障者会館です。

母の日の黄色いレシート

イオン幸せの黄色いレシートキャンペーン 活動報告
日時:5月11日(日)14時30分〜15時
場所:イオンナゴヤドーム前店 1Fレジ横
参加者:CPA3名

今日は日曜日そして母の日♡ 店内は多くのお客様で賑わっていました。私たちの呼びかけに、今日も多くの方々が黄色いレシートを投函くださいました。ご家族連れも多く、小さいお子さんが嬉しそうに入れてくださると、こちらの初老の母たちの顔もほころびます。

今日は何度か「このレシートを入れればいいの?」「なんの団体ですか?」と尋ねられました。キャンペーンの主旨や「あなたの声」を少しだけでも知っていただける良い機会となりました。

◎次回は6月11日(水)です。