「あなたの声」の願い

脳卒中や事故の後遺症でコミュニケーションに不自由を感じている方々へのお手伝いをします。
もっともっと失語症の方々の笑顔に出合いたい、多くの人に失語症の事を知ってほしい、それが「あなたの声」の願いです。

  • あつまれ425

    あつまれ425

  • イベント報告

    イベント報告

  • イベント案内

    イベント案内

  • 失語症について

    失語症について

  • 地域の支援先

    地域の支援先

  • あなたの声 通信

    あなたの声 通信

BLOG

七夕の笹飾り~願いを込めて

第377回 はなの木会例会
日時 :令和6年7月7日(日)13時~15時 
場所 :名古屋市障害者スポーツセンター 2階会議室
参加者:13名(会員6名・家族2名・ST2名・CPA3名)

◎近況報告
*6月に京都の晴明神社へ行ってきた。陰陽師、安倍晴明で有名なところ。
*暑いのでショッピングモールへ行って美味しいものを食べた。さかなクンのイベントがあり、子供たちがたくさん見に来ていた。
*STの先生の勧めで、専門学校のオープンキャンバスで主に高校生に向けて体験談を語った。
*二日前から夫が体調不良で、心配しているが、今日は付き添って参加してくれている。
*昨日、失語症友の会連合会に参加した。「はなの木会」の紹介や活動報告を発表した。
*施設でいろいろ仕事をしている。

◎「愛知県失語症友の会連合会 総会・交流会」の報告
昨日(7月6日)(於:犬山市民交流センター)の総会には、はなの木会からは会員2名、ST1名、CPA2名が参加した。コロナ禍で中止になっていたので、久しぶりの総会。県内の友の会(6団体)から約50名が集まり、総会の後、体験談の発表や各友の会の活動報告があった。仲間と会って元気な様子を確かめ合うことができ、たいへん良かった。

◎七夕の笹飾り~願いを込めて
各自が願い事を短冊に書いて、それを読み上げ、笹の枝に結び付けました。願いが叶うように想いをこめて、飾りもいろいろ結び付けて、「はなの木の七夕の笹飾り」が完成しました。「ウォーキング一万歩、元気で」「元気でやる向上を願う」「大切に人を信じ大切に」「七夕にゆかたを着こなす花火かな!」「宝くじが大きく当たるように」「皆さんが元気に過ごせるように!」「言葉がスムーズに出ますように」「中日がたくさん勝つように」「けんこうでいくように」「Mさんが元気ですごせますように」など。最後は記念撮影をし、CPAが自宅近くの神社に奉納するため持ち帰りました。

★次回例会の予定は・・9月15日(日) 名古屋市障害者スポーツセンター

七夕の願い事は・・・

第12回春日井失語症サロン
日時:2024年7月7日(日)14:00~15:30
場所:春日井市総合福祉センター 第2集会室
参加者:当事者4名、家族2名、ST2名、その他2名、CPA2名

①自己紹介・どこから来ましたか?
②「七夕」作品作り・発表
③「お題を釣ろう」・フリートーク

猛暑の七夕サロン。「願い事を考えてくる」のが宿題でしたが、皆さん短冊を前に考え込み・・ ご家族や支援者と話しながら思いついた願い事を書き、シールで飾り付けて七夕シートが完成しました。皆さんの願い事にはそれぞれの想いが込められていて、どうか叶いますようにと願いました。
後半は、夜店の「金魚すくい」の様に、裏にお題番号が書かれた魚を釣って話すゲームをしました。
お題は、「好きな有名人」「今欲しいもの」「生まれ変わったら男?女?」「家族に伝えたい事」など。中森明菜の歌を口ずさんだり、トム・クルーズから映画の話題でお話が広がりました。欲しい物が見つからず考えていると、他の参加者から「ゆとり!」の声が上がり、意見が一致しました。

★次回予定 9月1日(日)14:00~15:30 春日井市総合福祉センター 第2集会室(2周年記念カラオケ食事会も企画中です)

愛知県失語症友の会連合会総会に参加

みかん山友の会活動報告
日時:2024年7月6日(土)13:30〜16:00
場所:犬山市民交流センターフロイデ
参加者: 当事者11名、ご家族2名、ST2名、CPA 4名

犬山市民交流センターで開催された愛知県失語症連合会総会に参加しました。名鉄犬山駅改札で待ち合わせ→徒歩で犬山市民交流センターへ。

①犬山市民交流センターB1 COCOTOMO FARMで昼食
事前に席とメニューを予約してあり、皆で楽しくライスバーガーと飲み物をいただきました。時間も十分あり当事者さん同士の交流も出来ました。

②愛知県失語症連合会総会に参加
Uさんが司会、会計報告、6年度予算案を担当。Sさんがみかん山友の会の活動報告を担当。OさんとHさんが受付を担当されました。

当日は猛暑でしたが、久しぶりに大勢の方と交流が出来てよかったと思います。

◎次回みかん山友の会活動
日時:9月14日(土)14:00〜16:00
場所:瑞穂社会福祉協議会 研修室
「ボッチャを楽しもう!」