「あなたの声」の願い

脳卒中や事故の後遺症でコミュニケーションに不自由を感じている方々へのお手伝いをします。
もっともっと失語症の方々の笑顔に出合いたい、多くの人に失語症の事を知ってほしい、それが「あなたの声」の願いです。

  • あつまれ425

    あつまれ425

  • イベント報告

    イベント報告

  • イベント案内

    イベント案内

  • 失語症について

    失語症について

  • 地域の支援先

    地域の支援先

  • あなたの声 通信

    あなたの声 通信

BLOG

話が伝わる、想いが伝わる

あなたの声サロンin稲沢 活動報告
日時:R6年6月22日(土)14:00~15:30
場所:稲沢市民センター(1階講習室)
参加者:当事者1名 見学者1名(包括支援センター担当) 理学療法士1名 CPA5名

◎本日は当事者さん1名参加でした。皆さんでゆっくりと話を聴く。父の日は?お出掛け?➡娘家族と北海道の食材を扱う店で御馳走して貰った。当事者1名×CPA5名にて、言葉の引き出し、メモ書き、橋渡しによる応援で、無事に美味しかった北海道の味も皆さんにエアー味が伝わりました♥(安心笑顔でした)

◎ 参加者各自、近況、活動報告等 /    天気に左右される作物の成長の楽しみ・鳥害の苦労・収穫後のメニュー?  忙しく色々活動の苦労等・子供の成長のある時の風景
こじんまりとしたサロンの特権で気楽にマスクしていても、話が伝わる、想いが伝わる、その時の風景が見えるのは絶対でした。皆さん本日も温かい何か??収穫ありましたか?

先回も参加くださった包括支援センターのSさん、初見学の理学療法士のKさん: 為に成る情報・お話をありがとうございました。またの参加をよろしくお願い致します。

次回開催予定日 8月24日(土)/アイコクいこいの広場(稲沢市祖父江町)/14:00~15:30

賛成か反対か

デイサービス花 活動報告
日時:6月20日(木) 9時30分~12時
場所:岡崎市 デイサービス花
参加者:利用者9名 ST1名 スタッフ3名 CPA1名

今日の会話のテーマは、「岡崎公園という名称を岡崎城公園にしてはどうか?」という話題について、皆さんの意見を伺いました。新聞でその話題は見たよ、昔からの名前でいい、新しい名前がいい、など。理由を伺うと、みなさん「う~ん」となりました。賛成か反対か、自分も一票を投じました。
✋

残り一回。長い間ありがとうございました

日時 :6月19日(水)14:25~16:10
場所 :総合リハビリセンター 通所リハ
参加者:前半3名、後半3名、ST1名、CPA 2名

【前半】持ち寄られた新聞記事を音読し、記事の内容について話し合いました。
①7/6.7に徳川園で行われる、将棋の王位戦での「勝負おやつ」8品の候補発表
②全国一の和傘、奇しくも猛暑日に色とりどりの傘の大輪が咲いた
③いつもゴルフの話題を提供して下さるYさん
(ご家族より)
通リハから帰ると直ぐに、皆さんの記事をスクラップされ、今では随分厚くなった由。この大事な生きがいがなくなるのは本当に残念だし、寂しい。今後どうすればいいの? 思ってもいないYさんの姿に触れ、改めて無念さが募ります。

【後半】 体調確認後、本日の課題は、ニュース文について、音読&内容の確認です。
①「6月は税金が安くなる」 
時々詰まりながらも、それぞれのペースで音読。皆さん、この話題はご存知なくて、「家族任せ」と苦笑気味。

毎回のように、参加者が減っていくのを見るのは、辛いです。私ごとですが、記録を見返すと実に11年間関わりを持たせて頂いていました。先生からも、残り一回なので、休まないで来て下さいねとの、お話あり。長い間ありがとうございました。