「あなたの声」の願い

脳卒中や事故の後遺症でコミュニケーションに不自由を感じている方々へのお手伝いをします。
もっともっと失語症の方々の笑顔に出合いたい、多くの人に失語症の事を知ってほしい、それが「あなたの声」の願いです。

  • あつまれ425

    あつまれ425

  • イベント報告

    イベント報告

  • イベント案内

    イベント案内

  • 失語症について

    失語症について

  • 地域の支援先

    地域の支援先

  • あなたの声 通信

    あなたの声 通信

BLOG

和菓子作り

わだちの会
日時:令和6年11月24日(日)10~12時
場所:とよた市民活動センター 会議室
参加者:当事者5名 家族1名  ST2名 意思疎通支援者実習生1名 失語症会話パートナー養成講座実習生1名 CPA2名

内容:和菓子作り

久しぶりに和菓子作りの日です。数年前に流行っていましたが一旦途絶え、最近はいろんなお店の企画があるようです。そして作成は QRコード から YouTube を探し出して見ながら作成。
皆さん個性溢れるお饅頭が出来上がりN会話パートナーが点てた抹茶を頂きながら、しっとりとした時間が流れました。

わだちの会さんは1か月に2回開催。12月になったら忘年会。楽しい企画満載でした。

今年もあと40日

デイサービス花 活動報告
日時:11月20日(水) 09:30~14:00
場所:岡崎市 デイサービス花
参加者:利用者6名 ST1名 スタッフ2名 CPA1名

バイタル後、自己紹介
<話題>今年もあと40日程の話から年賀状について聞いてみたところ 年賀状を「もう用意したよ」方もみえました。
<運動>ストレッチ(全身)/ 中身の入ったペットボトルを使って手首・腕・肩の運動に 私も一緒に参加途中 腕は、ぷるぷると皆さんは、スムーズにこなされている姿に驚かされました。

花の皆さんありがとうございました。

ボッチャ大会

みずほ若い失語症者のつどい活動報告
日時:2024年11月17日(日)12:30~16:00
場所:刈谷市心身障害者福祉会館 3階
参加者:当事者 19名、家族 8名、刈谷市社協(ボッチャ指導) 2名、ST 5名、CPA 8名、意思疎通支援者 1名(CPA重複)、意思疎通支援者養成講習実習生 3名(CPA重複1名)、CPA養成講座実習生 1名、高次脳機能障害友の会みずほ 1名(合計46名)

内容 (司会者Fさん)
①ボッチャ大会
②近況報告
③フリートーク、歌

刈谷市社協のご指導の下、ボッチャ大会を行ないました。3名ずつ7組に分かれて2試合ずつ行い、上位2組で決勝戦です。1投ずつ投げる度に歓声が上がり、みんなでポーズを決めたりして盛り上がりました。普段は車椅子を使われている方が、投げる時には杖で立ち上がり、見事に優勝されて笑顔で喜ばれていたのでとても良かったです。

★次回 2025年1月11日(土) 刈谷市総合文化センター3階 調理実習室(刈谷駅南口)