「あなたの声」の願い

脳卒中や事故の後遺症でコミュニケーションに不自由を感じている方々へのお手伝いをします。
もっともっと失語症の方々の笑顔に出合いたい、多くの人に失語症の事を知ってほしい、それが「あなたの声」の願いです。

  • あつまれ425

    あつまれ425

  • イベント報告

    イベント報告

  • イベント案内

    イベント案内

  • 失語症について

    失語症について

  • 地域の支援先

    地域の支援先

  • あなたの声 通信

    あなたの声 通信

BLOG

今後やりたい事を相談しました

第380回 はなの木会例会
日時 :令和6年11月10日(日)13:15~15:00
場所 :名古屋市障害者スポーツセンター2階会議室
参加者:17名(会員6名・家族2名・ST2名・CPA4名・意思疎通支援実習生2名・会話パートナー養成講座実習生1名)

◎近況報告
•麻雀と毎日の体操。失語症連合会にも参加。
•京都へ行ってきた。京都駅の周辺を楽しんだ。外国人が多かった。
•元気で麻雀を楽しんでいる。コミセンで25,6人があつまる。久しぶりに田舎(豊田)へ行ってきた。
•墓じまいを終えることができた。健康診断、インフルの予防接種にも行った。10年ぶりの中学校同窓会を企画している。
•福井の恐竜博物館へ行った。面白く、全部良かった。おすすめ度は5!
•編み物をしている。(完成品のショールなどを見せて下さいました。とてもきれいに仕上がっていて、皆で感心しました。)

◎会話パートナー養成講座の協力のお願い
◎連合会の報告
 来年の「あつまれ425」に向けて、「万華鏡作り」の提案があった。

◎今後、はなの木でやりたい事の相談
これまでの外出先を思い出し列挙した後、二つのグループに分かれて話し合いをしました。その後、各グループの意見をまとめて発表。共通した意見も多く出されました。一番は「食事会をしたい」。何度も行った今池の「ガス燈」が良さそうです。そのほか、動物園、プラネタリウム、水族館も人気がありました。ランチをしながらカラオケ、という新しいアイデアが出た一方、これまでも楽しんだ「ボッチャ」をまたやってみたいという意見も出されました。

★次回例会 12月22日(日) スポーツセンター2階会議室
 アルパ演奏会とクリスマス・ホットケーキ作り

ナレーションサロンを体験

あなたの声サロンin瑞穂 活動報告
日時 :2024年11月9日(土)13時30分〜15時30分
会場 :瑞穂区社会福祉協議会 研修室
参加者:当事者18名、家族3名、ナレーション指導1名、意思疎通支援者養成講習実習生2名、会話パートナー養成講習実習生2名、ST1名、CPA7名

内容 :(司会者Tさん)
  ①自己紹介
  ②ナレーションサロン
  ③グループトーク
  ④連絡事項

自己紹介では、秋のお出かけに関するエピソードや思い出、この秋に行ってみたい場所などをお話しいただきました。

ナレーションサロンではストレッチから始まり、講師 Kさんの分かりやすい指導の下、言葉遊びを楽しみました。当たり前に話していた言葉が、実はこの辺り独特のアクセントだと分かり、皆さんびっくり。そしてグループトークも大盛り上がりでした。


☆次回予定 2024年12月21日(土)13時30分〜15時30分 熱田区社会福祉協議会
  「ヒラメちゃんのクリスマスコンサート」

6か月ぶりの開催になりました

ふきのとう 活動報告
日時:2024年11月9日(土曜)13時~15時30分
場所:藤が丘ステーションサイド 
参加者:10名 会員4名・ST1名・家族1名・CPA4名

5月のふきのとうから6か月ぶりの開催になりました。
お話が多岐にわたり今日は、話が咲きました。
会話の前に来られる前に何を食べて来られましたか?
星ヶ丘デパートでお肉を。藤が丘でミスド。お家でご飯と玉子等、何だったかな? 思い出したら言ってくださいね。

先生からLINEでの宿題を述べて頂きました。気になる新聞記事を切り取って、皆様の前で
アメリカのトランプ米大統領に返り咲く
ご自分が帯状疱疹になられたが、大事に至らなく良かったね。
秋の季節で実りの秋、読書、食欲の秋、お元気な証拠です。
最近の自分は調子は余り良くないと仰いました。
お迎えが来られたので、会話パートナーが駅まで送って行きました。少し時間が掛かりましたがちゃんと家に帰られたようです。

会員の家族さんがスペインにお住まいで、長いバカンスで写真拝見と珍しいお菓子等よばれました。一度は行って見たいスペインです。過去に行ったよ、と会員さんのお話もでました。

最後に庭で栽培された、バターナッツかぼちゃ、宿儺(すくな)かぼちゃ、ジャガイモ それぞれ分けて野菜を頂いて帰路につきました。

◎次回 2025年1月年始行事予定(詳細は未定)