「あなたの声」の願い

脳卒中や事故の後遺症でコミュニケーションに不自由を感じている方々へのお手伝いをします。
もっともっと失語症の方々の笑顔に出合いたい、多くの人に失語症の事を知ってほしい、それが「あなたの声」の願いです。

  • あつまれ425

    あつまれ425

  • イベント報告

    イベント報告

  • イベント案内

    イベント案内

  • 失語症について

    失語症について

  • 地域の支援先

    地域の支援先

  • あなたの声 通信

    あなたの声 通信

BLOG

会話パートナー養成講座実習生と一緒に参加

日時:1月15日(月)9時半〜15時
場所:岡崎市 デイサービス花
参加者:当事者8名 ST1名 スタッフ2名 CPA1名
CPA養成講座受講生2名(午前) ボランティア1名(午後)

内容
いつもの誤嚥防止の運動や全身を使った体操のあと、「週末は何してましたか?」を一人ずつ聞いていきました。買い物に行った。テレビで京都女子駅伝を見た。1/13に開かれた岡崎失語症サロンに参加された方もおられました。午後は輪になってジェンガやトランプ、ピーチボールバレーで身も心もポカポカになりました。

デイサービス花さんでは、22期会話パートナー養成講座の受講生の実習地として7名を受け入れていただきました。当事者の方と色々なお話ができたと思います。ありがとうございました。

「お正月ビンゴで開運ゲット」

第372回 はなの木会例会
日時:令和6年1月14日(日)13:15~15:15
場所:名古屋市障害者スポーツセンター会議室
参加者:19名(会員7名 家族1名 ST3名 CPA5名 意思疎通支援実習生3名)

◎近況報告と「1月1日午後4時10分、どこで何をしていましたか」
*体操をしたり買い物に行ったりした。地震の時はテレビを見ていた。びっくりした。
*1月に4日間入院していた。地震の時はテレビを見ていた。
*家族が集まり、大好きな串カツなど美味しいものを食べた。その時地震がおこった。
*家内が年末に腰を痛めて立てなくなった。買い物や食事の用意をするのは初挑戦で大変だったが、家内の日ごろの苦労もわかった。揺れが長く続いたので、地震の後も動いている感じがした。
*庭木の剪定をした。朝夕、合計一万歩のウォーキングも。地盤が固いところなので、地震の時はそれほど揺れなかった。
*造形教室で作品を作った。ディズニー映画を観に行った。地震の時は家にいて、緊急速報にびっくりした。
*神社へお参り。犬の散歩も続けている。地震の時は、家で家族とお茶を飲んでいた。みんな机の下に入ったのに、自分はそうしなかったので注意された。

◎緊急連絡先の確認
例会時に緊急事態が起こった場合、だれに連絡をすればよいのかを改めて個々に確認しました。

◎「お正月ビンゴで開運ゲット」
お正月に因んだ絵のカード(「初詣」「書初め」「お雑煮」「門松」など)を16のますに貼り、ビンゴゲームをしました。1チーム4人で、絵の紙を切ったり、ますの場所を決めて糊付けしたりしました。チームみんなの話し合いで作業し、お正月の雰囲気と「運だめし」の面白さもあり、楽しい時間になりました。

◎群読の練習
4月21日のイベント「あつまれ425」に向けて。谷川俊太郎の詩「歩くうた」を声に出して読んでみました。

◎次回の例会予定・・・2月4日(日)名古屋市障害者スポーツセンター

「新年会」

みずほ若い失語症者のつどい活動報告
日時:2024年1月14日(日)12:30~15:45
場所:刈谷市民ボランティア活動センター
参加者:当事者 19名、家族 9名、ST 2名、CPA 8名、意思疎通支援実習生 3名、CPA養成講座実習生 3名

内容「新年会」
①お口の体操
②近況報告
③トランプゲーム
④フリートーク、歌

近況報告では、お正月の過ごし方や地震があった時の出来事などについて伺いました。旅行や帰省などの楽しいお話や新年の抱負もありました。車椅子ユーザーのご家族は、「普段からの準備が大切」と実感されたそうです。

後半は4グループに分かれて、「ババ抜き」を楽しみました。
ジョーカーが移動するたびに一喜一憂。各グループ1位の決勝戦では、メンバーが後ろから応援し、優勝者が決まりました。「もっとやりたい」と声が上がり、2回戦を楽しむグループもあって盛り上がりました。

★次回 3月16日(土)刈谷市心身障害者福祉会館