「あなたの声」の願い

脳卒中や事故の後遺症でコミュニケーションに不自由を感じている方々へのお手伝いをします。
もっともっと失語症の方々の笑顔に出合いたい、多くの人に失語症の事を知ってほしい、それが「あなたの声」の願いです。

  • あつまれ425

    あつまれ425

  • イベント報告

    イベント報告

  • イベント案内

    イベント案内

  • 失語症について

    失語症について

  • 地域の支援先

    地域の支援先

  • あなたの声 通信

    あなたの声 通信

BLOG

スポーツの話題は良いですね

日時:5月1日(水) 14時20分〜16時10分
場所:総合リハビリセンター 通所リハ
参加者:前半2名 後半3名 ST 1名 会話パートナー2名

内容
*前半
会話の元になる持ち寄り記事はゴルフ好きの方から「天本ツアー初制覇」とお相撲好きの方から「大の里 小結に昇進」 一推しの力士の事など色々教えていただき盛り上がりました。スポーツの話題は良いですね。

*後半
挨拶・自己紹介・体調確認後短文を作りました。
①主語+動詞 ②形容詞+動詞 ③動詞の反対語
上記の内容でプリント3枚に真剣に取り組まれました。皆さんで答え合わせをした後再度答えを声に出しました。今日の課題の中で皆さんにとって①が難しかったようですが頑張ってみえました。

2024年失語症の日記念イベント

あつまれ425あいち2024
in名古屋市民ギャラリー矢田第一展示室

2024年425の日イベント案内

失語症の日記念イベントの様子はこちらからご覧いただけます。←こちらをクリック

2024年4月21日(日)午後195名の参加者により開催いたしました。
失語症のミニ講座を始め、3人の当事者の方達の体験談には笑いあり、涙あり。
当事者発表者の経験はご本人の自信につながり、支援者達は地域の繋がりの輪の大切さを思う時間ともなりました。
イベント後半の群読の時間では、
こだまの会さんの思いを綴った詩や歌を披露いただき、会場内全員の力で「歩く(谷川俊太郎)」を練習しながら本番を迎えるという劇場型群読を体験いたしました。

このイベントに関心を持って足を運ばれた方は、愛知県内にとどまらず、岐阜・三重・東京・熊本。
そして繋がりの輪は、地域での輪作りの意識と楽しみに変わっていきますようにと願ってやみません。
言語聴覚士や地域のセラピストの皆様
後援いただきました他団体の皆様 有難うございました。そして今後も失語症のある方達の社会参加にお力添えいただきますようお願い致します。

2024年失語症の日記念イベントの様子

作品の数々←こちらをクリックして作品の数々をご覧ください。

協力団体

2024年失語症の日記念イベントの様子
2024年失語症の日記念イベントの様子

初めてのスリッパ卓球

知多半島失語症サロン4月例会報告
開催日時: 2024年4月28日(日)13:00~15:30
開催場所: 半田市中央公民館2階学習室(名鉄 知多半田駅下車 徒歩3分 雁宿ホール横)
参 加 者 : 12名  / 会員4名、家族2名、ST2名、送迎ボランティア1名、CPA3名

活動内容:
*近況報告
*「あつまれ425」参加者感想
 ・楽しかった
 ・「体験談」の3人の話が良かった
 ・無事終わって「やれやれほっとした・・・」
 ・今年も作品展の出展に間に合わず残念だった 
 ・作品展が良かった(部屋が別だと見やすかったのでは・・・)
 ・椅子が足りなかった(事前申し込みで概数を把握し、準備するとよいのでは)
*補聴器と集音器の違いの説明後、両者の中間的機器の「コミューン」の利用体験
*スリッパ卓球: 初めてのチャレンジだったが、皆で楽しめた。 

◎次回開催日予定:6月16日(日)13:30~15:30
 半田市中央公民館(名鉄 知多半田駅下車 徒歩3分 雁宿ホール横)