「あなたの声」の願い

脳卒中や事故の後遺症でコミュニケーションに不自由を感じている方々へのお手伝いをします。
もっともっと失語症の方々の笑顔に出合いたい、多くの人に失語症の事を知ってほしい、それが「あなたの声」の願いです。

  • あつまれ425

    あつまれ425

  • イベント報告

    イベント報告

  • イベント案内

    イベント案内

  • 失語症について

    失語症について

  • 地域の支援先

    地域の支援先

  • あなたの声 通信

    あなたの声 通信

BLOG

久しぶりの会になりました

わだちの会活動報告
日時:令和6年9月8日(日)10~12時
場所:とよた市民活動センター
参加者:当事者6名 家族1名  ST2名 CPA2名

まだ暑い日が続いています。
8月はお休みでしたので、久しぶりの会になりました。

ストレッチから始まり、ゆっくりゆっくり体を動かすように声を出しました。
今日のメニューは、
①早口言葉
②今月のカレンダーについて、敬老の日、秋分の日はいつか、昨日は何日?一昨日は何日?明後日は何曜日?などを当てるクイズ。
③間違い探し

◎次回は9/22です。

防災について

第13回春日井失語症サロン
日時:2024年9月1日(日)14:00~15:30
場所:春日井市総合福祉センター 第2集会室
参加者:当事者4名、家族3名、ST3名、その他4名、CPA4名

①自己紹介・どこから来ましたか?
②「防災について」・コミュニケーションノート作り
③フリートーク・家族懇談会

台風が心配されましたが、天気予報を何度も確認しながら無事に開催できました。
サロンに先立ち希望者で、2周年記念カラオケ会を行ないました。ちょうど失語症者のためのカラオケコンテストで入賞されたばかりのAさんが、歌を披露してくださり、他のメンバーもそれぞれに好きな曲を歌って楽しく過ごせました。

サロンでは、様々な災害時・避難時に特に気をつける事について、言語聴覚士から説明を受けながら、自分仕様のコミュニケーションノートを作りました。非常時に必要なポイントは人によっても違うので、薬や医療の情報だけでなく、苦手な事(食事、行為、アレルギーなど)や支援して欲しい内容を書き留めて携帯すると、いざという時に役立つと勉強になりました。

フリートークでは、カラオケの感想や好きな音楽について話し、「ぼくらの唄」を最後に歌いました。家族懇談会では、意思疎通支援の利用について、情報交換できました。

★次回予定 11月3日(日・祝)14:00~15:30 春日井市総合福祉センター 第2集会室

近況報告:夏

知多半島失語症サロン8月活動報告
日 時:8月25日(日)13:30~15:30
場 所:半田市中央公民館(2階 学習室)
参加者:会員6名、家族2名、送迎ボランティア1名、ST1名、CPA3名

《 近況報告 》
・お祭りに出かけた   ・自宅から見える花火を楽しんだ  ・娘のいる大阪へ行った  ・友の会の総会に出席するため、犬山まで初めて電車を利用して出席し、犬山を散策出来てよかった  ・沖縄フェスタを太田駅前広場で楽しんだ   ・花火大会に行き駅で飲んでいた

《 10月予定の「お出かけ企画」で行きたい場所 》
・半田方面の近場がいい ・カブトビール見学  ・国盛り見学  ・ミツカン酢見学

 デイサービスや、訪問による会話トレーニングの成果が顕著に表れてお話上手になられ、会話を楽しんでくださっているお姿に皆が力をいただきました。

◎10月20日(日)カブトビール見学に決定!! 現地10時集合
 名鉄河和線 住吉町駅(急行止まります)下車 徒歩10分(見学後食事予定です)
◎12月は、22日(日)13:30~16:00 クリスマス会を半田市中央公民館で開催予定です