「あなたの声」の願い

脳卒中や事故の後遺症でコミュニケーションに不自由を感じている方々へのお手伝いをします。
もっともっと失語症の方々の笑顔に出合いたい、多くの人に失語症の事を知ってほしい、それが「あなたの声」の願いです。

  • あつまれ425

    あつまれ425

  • イベント報告

    イベント報告

  • イベント案内

    イベント案内

  • 失語症について

    失語症について

  • 地域の支援先

    地域の支援先

  • あなたの声 通信

    あなたの声 通信

BLOG

愛知県失語症友の会連合会総会に参加

みかん山友の会活動報告
日時:2024年7月6日(土)13:30〜16:00
場所:犬山市民交流センターフロイデ
参加者: 当事者11名、ご家族2名、ST2名、CPA 4名

犬山市民交流センターで開催された愛知県失語症連合会総会に参加しました。名鉄犬山駅改札で待ち合わせ→徒歩で犬山市民交流センターへ。

①犬山市民交流センターB1 COCOTOMO FARMで昼食
事前に席とメニューを予約してあり、皆で楽しくライスバーガーと飲み物をいただきました。時間も十分あり当事者さん同士の交流も出来ました。

②愛知県失語症連合会総会に参加
Uさんが司会、会計報告、6年度予算案を担当。Sさんがみかん山友の会の活動報告を担当。OさんとHさんが受付を担当されました。

当日は猛暑でしたが、久しぶりに大勢の方と交流が出来てよかったと思います。

◎次回みかん山友の会活動
日時:9月14日(土)14:00〜16:00
場所:瑞穂社会福祉協議会 研修室
「ボッチャを楽しもう!」

新聞紙を片手で

わだちの会活動報告
日時:令和6年6月30日(日)10~12時
場所:とよた市民活動センター
参加者:当事者5名 家族1名  ST2名 CPA3名

本日は、指先を動かす訓練です。
①室伏広治スポーツ庁長官が、新聞紙を片手で小さく丸める訓練をしていたそうで、それを皆で行いました。片手だけで新聞紙一枚を丸めるのですが、今日は半枚を丸めていきました。結構ちからが要りました。
②三枚の折り紙でそれぞれパーツを作り、組み合わせてコマを作りました。

◎次回は7/14です。

ZoomとLINEでトーク

あつまれ女子会 Zoom 活動報告
日 時:2024年6月30日(日) 14時~15時半
参加者:当事者2名 CPA4名

★途中からグループライン ビデオトークでお話しました!
1か月ぶりの近況報告
★次にチャレンジ!・町内カラオケ大会参加!・お仕事リタイア 様々な春の話で盛り上がりました。

9月にはミニクッキング&ティータイムを実現することになりました。
★おしゃべりクッキング  日時:9月21日(土)午後  場所:熱田社協 調理室
  1.みんなで会って、おしゃべりタイム
  2.焼き上がりクッキーを食べる
  3.作りたい人は、準備から参加

    次回女子会ZOOMで具体的に決めていきましょう
    ◎8月25日(日)14時~ ZOOM