「あなたの声」の願い

脳卒中や事故の後遺症でコミュニケーションに不自由を感じている方々へのお手伝いをします。
もっともっと失語症の方々の笑顔に出合いたい、多くの人に失語症の事を知ってほしい、それが「あなたの声」の願いです。

  • あつまれ425

    あつまれ425

  • イベント報告

    イベント報告

  • イベント案内

    イベント案内

  • 失語症について

    失語症について

  • 地域の支援先

    地域の支援先

  • あなたの声 通信

    あなたの声 通信

BLOG

ペットボトルでボーリング

第378回 はなの木会例会
日時 :令和6年9月15日(日)13時~15時 
場所 :名古屋市障害者スポーツセンター 2階会議室
参加者:15名(会員8名・家族2名・ST1名・CPA4名)

初めに STから失語症生活調査のアンケート用紙を渡しました。
◎近況報告
散歩とラジオ体操。足が痛むのでどこにも行ってない。暑いけど草刈りをしてます。
元気です。デイサービスと麻雀を楽しんでます。
昨日は栄でブルーマンショーを見た。迫力があった。
両親の墓じまいを進めてる。今日お彼岸でご主人とお墓参り、ご主人が免許返納したので、お参りの時間が掛かりました。12日に病院で定期検査無事におわったけど、疲れました  等々

◎CPA Iさんからのお願い
10月からあなたの声の養成講座が始まります。よろしくお願いします。
◎ST Iさんから
意思疎通支援講座も 練習のお相手をお願いします。

◎休憩後 500ccのペットボトルでボーリングを楽しみました。
空のボトルと少し水を入れたボトルでゲームが始まりました。最初の投球は柔かいボール2個です。優しく投げるとボトルがビクともしません。投げ方の要領が分かると倒れます。溜息とシーとした雰囲気が面白かったです。

◎次回 10月20日(日)名東区 名古屋市障害者スポーツセンター 13時~
内容 ミニ運動会開催予定

ボッチャを楽しみました

みかん山友の会活動報告
日時 :9月14日(土) 13:30〜16:00
場所 :瑞穂区社会福祉協議会研修室
参加者:当事者10名 家族3名 ST2名 CPA4名

みかん山友の会でボッチャを楽しみました。

初めての方2名(家族1名)も参加していただき、赤・青のチームに分かれてボッチャをやりました。
最初は思うところにボールが転がらず苦戦しましたが、回を重ねると上達し、ビッタビタに付けられるようになって参加者の熱も外気と同じように上がっていき、試合はどんどん白熱していきました! 帰りには「またやりたいね!」という感想をいただきました。

◎次回:11月4日(月・振替休日) 蒲郡海鮮バスツアー

小さい秋見つけた!

デイサービス「サニーズ」活動報告
日 時:9月13日(金)9:50~11:30
場 所:千種区西崎町 ホームケアセンター サニーズ
参加者:利用者 6名 ST 1名 CPA 1名

*今日は、第23期会話パートナー養成講座のチラシを持参したのでその説明をさせて戴くことになりました。今回、当事者体験談でお世話になる方や、瑞穂区の方のご家族、周りの方へも講座案内をさせていただきました

*近況報告では、暑かったこの一週間でしたが、「小さい秋見つけた!」を織り交ぜながら近況を話されました。体調のこと、お仕事の事、TV、秋らしい虫の声の音や食べられた秋の果物の話題もありました。

*ゲーム :秋の風物を読んでもらって、現す写真、漢字、ひらがな、をマッチングさせるゲームをしました。

*また、防災グッズ・防災用品・非常持ち出し品一覧絵図を見ながら、他の必要な物があるかと皆さんと話し合いました。個別に、必要なお薬、手帳、身分証明書、靴、携帯トイレなどの日用品の他、お菓子類などもつけ加えられました。