「あなたの声」の願い

脳卒中や事故の後遺症でコミュニケーションに不自由を感じている方々へのお手伝いをします。
もっともっと失語症の方々の笑顔に出合いたい、多くの人に失語症の事を知ってほしい、それが「あなたの声」の願いです。

  • あつまれ425

    あつまれ425

  • イベント報告

    イベント報告

  • イベント案内

    イベント案内

  • 失語症について

    失語症について

  • 地域の支援先

    地域の支援先

  • あなたの声 通信

    あなたの声 通信

BLOG

楽しくリフレッシュ

あなたの声サロンin熱田 活動報告
日時 :2024年6月1日(土)13:30~15:30
会場 :熱田社協 6階研修室
参加者:当事者15名、家族3名、ヨガ講師1名(サポート1名)、意思疎通支援者1名、ボランティア1名、CPA7名

内容(司会者 Fさん)
①自己紹介、「春にお出かけしましたか?」
②ロコモ(椅子)ヨガ
③フリートーク(家族会)

自己紹介では、季節の花を楽しまれたり、旅行や映画にお出かけなど。あるいは日課を変わらずこなされていたりと、活動的なご様子を伺いました。ロコモ(椅子)ヨガは、椅子に座りながら無理なくできるように工夫されていて、分かりやすく教えて頂きました。参加の皆さんも、楽しくリフレッシュされた様子でした。

★次回予定 あなたの声サロンin徳重
2024年8月24日(土) 13:30~ 徳重地区会館(ユメリア徳重内)第1・2研修室

小さいときに生き物を育てたことは?

デイサービス花 活動報告
日時:5月30日(木) 9時30分~12時
場所:岡崎市 デイサービス花
参加者:利用者9名 ST1名 スタッフ3名 CPA1名

久しぶりに参加しました。
健康状態を一人ずつお聞きしたあと、準備運動をしました。
本日の会話のテーマは、「小さいときに何か生き物を育てたことはありますか?」でした。
聞いていくと、クワガタ、カブトムシ、ウサギなど。ある方はヤギを育ててミルクを売った。またある方は、ヤギを朝広い場所に連れていって、夕方連れに行く手伝いをしたと言ってみえました。それぞれの体験は楽しく興味深いものでした。

今日の話題は?

日時 :5月29日(水)14:20~16:10
場所 :総合リハビリセンター 通所リハ
参加者:前半4名、後半3名、ST1名、CPA 2名

<前半>
今日は4名全員ご出席。持ち寄られた新聞記事を音読し、記事の話題について話しました。
記事は、「中尾彬さん死去」「大の里最速V」「岩井明愛が逆転優勝」「桶狭間古戦場まつり『見どころは再現劇』」でした。他の方がどんな話題を持ち寄りそうか予想できるほどに、毎回楽しく会話されています。そのお仲間に入れていただける時間を本当にありがたく思いました。

<後半>
挨拶、体調確認の後、今日の課題は短文作成でした。
①形容詞+動詞 ②主語+動詞 ③④形容詞の反対語が2種類 という内容。答えが2つありそうで迷う問題もあり、ゆっくり考えていらっしゃいました。今日が最後という利用者さんもみえて、名残惜しくご挨拶しました。