「あなたの声」の願い

脳卒中や事故の後遺症でコミュニケーションに不自由を感じている方々へのお手伝いをします。
もっともっと失語症の方々の笑顔に出合いたい、多くの人に失語症の事を知ってほしい、それが「あなたの声」の願いです。

  • あつまれ425

    あつまれ425

  • イベント報告

    イベント報告

  • イベント案内

    イベント案内

  • 失語症について

    失語症について

  • 地域の支援先

    地域の支援先

  • あなたの声 通信

    あなたの声 通信

BLOG

和気あいあい

第73回みずほ若い失語症者のつどい 活動報告
日時:2025.9.21(日)午後0時30分から4時まで(受付0時~)
場所:刈谷市心身障害者福祉会館 3階
参加者:41名(当事者17名、家族4名、ST5名、高次脳機能障害友の会みずほボランティア1名、意思疎通支援者2名、学生ボランティア1名、見学者1名、意思疎通支援実習生3名、CPA7名)

口の体操から始まりました。司会、書記の役割りがしっかりと補助が付きながらでしたが、かなりスムーズにできたのではないでしょうか👍

とても和気あいあいで個々の良いとこも出ているし、以前にも増して近況報告、困ったりすることも素直に認められるし話すことも出てくるし、表現も上手になってる、人に伝わる、伝えようと努力してるのが良くわかると思いました。フリートークも楽しそうでした。

初参加者の3名とご家族の方は、いかがでしたでしょうか❓ 次回のクリスマス会を楽しみにしている方たちもみえました。

◎次回予定 11/15(土) 12時30分~ 刈谷市心身障害者福祉会館
 内容 早めのクリスマス会(500円程度のプレゼントをご用意下さい。)

元気に参加

ふきのとう 活動報告
日時:令和7年9月17日(水)12時~15時30分
場所:藤が丘ステーションサイド 
参加者:10名(会員3名・ST1名・家族2名・CPA4名)

ふきのとうも不定期になりましたが、皆さん猛暑の中元気に参加です。恒例になりつつある「八百彦」のお弁当とお手持ちのワインとビール・飲み物で乾杯です。

順にこの夏はどう過ごされたか? ゆっくり会話が始まりました。二時間程散歩してる、余りの暑さで、雑草等刈り取りやめたいけどしょうがないね。You Tubeからこぶしが効いた「おゆき」を歌われました。お上手でした。最後に全員の写真を撮りました。美味しいお弁当とお喋りで時間が足りませんでした。

◎次回ふきのとうは11月予定です。

言葉を探して

デイサービス「サニーズ」活動報告
日 時:9月16日(火)9時55分〜11時30分
場 所:千種区西崎町 ホームケアセンター サニーズ
参加者:利用者4名、ST1名、CPA1名

机の上にたくさん広げた平仮名のカード、その中の2枚(2文字)で言葉を作るゲームです。
初めは「ゆき」「なし」「すず」などどんどん答えが出ましたが、カードが少なくなるにつれて、だんだん苦戦し始める皆さん。みんなで頭を捻った言葉は、25、6個になりました。

次は、あるものについてSTとCPAが会話しているのを聞いて、それが何か当ててもらいました。
「うーん…」と悩む方のそばで、一見あまり話を聞いていないように見えた方が、あっさり回答。答える過程も人それぞれなんですね。