防災訓練週間
デイサービス花 活動報告
日時:5月13日(火)午前9時30分から12時
場所:岡崎市 デイサービス花
参加者:利用者7名 スタッフ2名 ST1名 CPA1名
いつもの発声練習や筋トレに加えて 防災訓練週間ということで 頭巾を頭にのせて机の下にもぐる。それが出来ない人は頭を守ってだんご虫の格好になる。これを毎月1週間続けて防災の動きが自然に出来るようにするそうです。
デイサービス花 活動報告
日時:5月13日(火)午前9時30分から12時
場所:岡崎市 デイサービス花
参加者:利用者7名 スタッフ2名 ST1名 CPA1名
いつもの発声練習や筋トレに加えて 防災訓練週間ということで 頭巾を頭にのせて机の下にもぐる。それが出来ない人は頭を守ってだんご虫の格好になる。これを毎月1週間続けて防災の動きが自然に出来るようにするそうです。
わだちの会 活動報告
日時:令和7年5月11日(日)10時~12時
場所:とよた市民活動センター
参加者:当事者5名 ST2名 CPA2名
最初に、『あつまれ425』の出展作品をみんなで見て、欲しい作品をそれぞれいただきました。
今日のメニューは、主に以下の3つを行いました。
①発声練習
②10個ほどのイラストをしりとりでつなげる
③16個のマスに描かれたイラストの名前と用途を発表する
療養中の方、退会された方がおられ、さみしくなりました。
◎次回は5/25です。
第71回みずほ若い失語症者のつどい 活動報告
日時:2025年5月11日(日)12時30分〜16時
場所:刈谷市心身障害者福祉会館 3階
参加者:当事者21名、家族11名、ST1名、意思疎通支援者2名、学生4名、CPA5名
・司会者、書記(PC)を当事者が実施。
①自己紹介・近況報告
②テーマ:GWはどのようにすごしましたか
③フリートーク
④手遊びと歌(茶摘み・ぼくらの歌)
⑤連絡事項(全国大会in岐阜)
⑥写真撮影
参加者44名!にぎやかでエネルギッシュなサロンになりました。
GWは、混んでいるので家でゆっくり過ごした人、旅行をした人、映画を観た人、家族と過ごした人など、写真見せてもらいながらの発表もあり、みなさん様々に過ごされたようです。
手遊びでは、茶摘みの歌を歌いながら紙コップと机で音を奏でリズムを取りました。紙コップを持った手首を返すことが普段やらない動作のようでした。フリートーク中は、自然と話が弾み、ステキな笑顔があふれていました。
◎次回は7/5(土)、場所は本日と同じ身障者会館です。