「あなたの声」の願い

脳卒中や事故の後遺症でコミュニケーションに不自由を感じている方々へのお手伝いをします。
もっともっと失語症の方々の笑顔に出合いたい、多くの人に失語症の事を知ってほしい、それが「あなたの声」の願いです。

  • あつまれ425

    あつまれ425

  • イベント報告

    イベント報告

  • イベント案内

    イベント案内

  • 失語症について

    失語症について

  • 地域の支援先

    地域の支援先

  • あなたの声 通信

    あなたの声 通信

BLOG

クリスマス会

第74回みずほ若い失語症者のつどい 活動報告
日時:2025年11月15日(土)12時30分~16時
場所:刈谷市心身障害者福祉会館 3F
参加者:合計42名 当事者17名、家族8名、ST1名、学生3名、意思疎通支援者2名、意思疎通支援実習生2名、会話パートナー実習生1名、CPA8名

自己紹介、近況報告の後、お楽しみの「クリスマス会」が始まりました。

皆さんが用意されたプレゼントを中央のツリーの下に並べて、手作りビンゴゲームです。まず、1人1つずつ欲しいプレゼントを考えて発表。支援者と相談しながら、すき焼きなどの食べ物、北海道などの旅行、最新のスマホなど色々出ました。発表された欲しい物の中から9つ選んで、ビンゴシートを完成。順番にくじ引きをして、ビンゴ完成した方からプレゼントを選びました。皆さんの心のこもったプレゼントを一斉に開けると、あちこちで歓声が上がりました。

後半は、バウムクーヘンを頂きながら、グループトークの輪が広がりました。

◎次回予定 2026年1月18日(日)12時30分~ 刈谷市心身障害者福祉会館
 2026年2月15日(日)「失語症についての研修会」 刈谷市民ボランティア活動センター

お酒談義

デイサービス「サニーズ」活動報告
日 時:2025年11月14日(金)9:50~11:30
場 所:千種区西崎町 ホームケアセンター サニーズ
参加者:利用者5名、ST1名、CPA1名

今日は小春日和の穏やかさで、皆さんの会話も弾みました。

秋に食べたい物では、すき焼き、カツカレー、おでんは、サニーズの調理実習で作りとても美味しかったそうです。現在飲めないけど、アルコールに詳しい方がたの“お酒談義”に花が咲きました。

秋の味覚、花などの漢字&写真マッチング・カードゲームでは、手慣れて対応される姿に拍手を送りました。

幸せの黄色いレシート

イオン幸せの黄色いレシートキャンペーン 活動報告
日時:2025年11月11日(火)14:30~15:00
場所:イオンナゴヤドーム前店 1F食料品売り場レジ横
参加者:CPA2名

今日は、平日の午後なので買い物客は少なめでしたが、黄色いレシートを見せて訴えると、ほとんどの方がレシートを取り出して投入箱へ入れてくださいました。ほうぼうの買い物でのレシートをわざわざ何度も、持って来られる方もおられ、有難くいただきました。

◎次回は、12月11日(木)