「あなたの声」の願い

脳卒中や事故の後遺症でコミュニケーションに不自由を感じている方々へのお手伝いをします。
もっともっと失語症の方々の笑顔に出合いたい、多くの人に失語症の事を知ってほしい、それが「あなたの声」の願いです。

  • あつまれ425

    あつまれ425

  • イベント報告

    イベント報告

  • イベント案内

    イベント案内

  • 失語症について

    失語症について

  • 地域の支援先

    地域の支援先

  • あなたの声 通信

    あなたの声 通信

BLOG

一週間の予定は?

失語症サロン@みかん山 活動報告
日時:2025年10月8日(水)15時15分〜16時30分
場所:名古屋市総合リハビリテーションセンターB1 会議室
参加者:当事者4名 家族2名 ST5名 CPA3名

リハセンST主催の失語症サロン「シニアクラス」に参加しました。かつて通所リハでお会いしていた方々と久しぶりに再会できました。シニアのクラスとはいえ、みなさんお若く活動的です。

本日のテーマは「一週間何をしていますか?」
伺いながら月〜日までの表はいっぱいになりました。リハビリ、デイケア、家事、仕事、運動など。ご家族のお話も聞け、温かいサポートあればこそと思いました。

◎次回のシニアクラスは2026年2月4日(水)です。

ミニフルートコンサート&講演会

あま津島失語症サロン 10月定例会
日時:令和7年10月5日(日)10時〜12時
場所:蟹江中央公民館
参加者:当事者6名 家族7名 ST5名 意思疎通支援実習1名 CPA3名 

10月の定例会は、「ミニフルートコンサート&講演会」でした。
あなたの声の会話パートナーさんや、地域の当事者さんも来てくださいました。(ありがとうございました!)

第一部は、あま津島サロンのSTさんと、ご友人によるフルートコンサート。
ステキなフルートの音色にうっとり聴き入ってる方や、メロディに合わせて首を振ってる方もいらっしゃいました。「見上げてごらん夜の星を」は、みんなで合唱♪ 穏やかで、ステキな時間でした。

第二部は、STのSさんによる「失語症者の自立支援」についての講演でした。もっと自由な発想で、ボランティアだからできることって沢山あるんだなと思わせてくださる講演でした。

今回は当事者さん達も司会や受付、準備、後片付けなど役割を持って参加してくださいました。

◎次回 12月7日(日)10時〜 蟹江町多世代交流施設 泉人にて クリスマス会

宝くじで1億円当たったらどうする?

あなたの声サロン in 瑞穂 活動報告
日時:2025年10月5日(日)13時30分〜15時30分
場所:瑞穂区社会福祉協議会 研修室
参加者:当事者16名、ヘルパー1名、実習生(意思疎通支援者養成講習)3名、CPA10名

今にも降り出しそうな空にもかかわらず、たくさんの方が参加してくださった今日のサロン。
いつも来てくださる方の他、久しぶりの方や初めての方もあり、まず自己紹介から始まりました。

次はみんなに聞いてみたい質問を考えていただき、出揃ったところでアドジャントーク開始。
「お勧めのパン屋さんは?」 …このサロンの後、いつも寄るパン屋さんを教えていただきました。瑞穂区社協から徒歩5分だそうです。
「宝くじで1億円当たったらどうする?」 …一番多かったのは貯金。そして旅行です。
「学生時代の部活は?」…野球、サッカーなどいろいろ出ましたが、中には勉強一筋の方、法律研究会という方も。
「人に言われて嫌だったことは?」…職場での出来事などがありましたが、特にないと答えた方が一番多かったのが印象的でした。

◎次回は、12月14日(日)13時30分〜 瑞穂区社会福祉協議会 研修室 です。
(クリスマス前のため「ケーキ希望」の声あり。都合によりシュークリームになるかも?)